ニコン COOLPIX5000        2002.03.20追記





500万画素のデジカメです。最大5分の露出が可能で天体写真の評判もいいので、思い切って購入。
池谷−張彗星や土星食に挑戦してみます。

  実際に使ってみるといくつか気になる事があります。
   ・5分までの露出が可能ですが、シャッターのロックが出来ない(リモートケーブルでも)。
   ・8秒まではシャッタスピードで設定できるが、Bulbの時は露出時間が分からない(シャッタを押し続けるのも辛い)。
      (何かよい方法ありませんか?・・・とりあえず洗濯ばさみで挟んでみるかな)
   ・リモートコードが太くて重いので、注意しないと撮影中にブレる。
   ・ノイズ除去機能をONにするとシャッタースピードに無関係に機能する。
      ON状態では惑星など1秒以下のシャッタースピードでもレスポンスが悪くなる。
   ・リモートコードの機能がズームとインターバルシャッタのみ。
   ・レンズのF値ですが、COOLPIX5000のF2.8〜4.8(テレ端では4.8)というのはレンズとしては正しい表現だとは思うのですが、
    他の2機種はテレ端でもF2.8の明るさです。ケラレを防ぐためにもテレ端での撮影が必須ですが、COOLPIX5000はテレ端ではF4.8。
    当然露出時間が他の2機種に較べると長くなります。これは月・惑星には不利?
   ・マニュアルフォーカスは10mまでとINF(無限遠?)。オートフォーカスも甘いように感じます。
   ・リモコンの操作が?(個体の問題かも知れませんが)
      リモコンを接続しても使用可能状態にならない(リモコンのボタンを押してしばらくすると使用可能となる)
      バッテリーの残量が少ないとリモコン使用不可となる
   ・バッテリの減り方が早い。(外部バッテリを自作しました)
   ・各種撮影設定を記録(3つ)できるが、実際に使え分けできるのは
      ホワイトバランス、測光方式、連写、BBS、階調補正、彩度調整、コンバータ、輪郭強調で
      ノイズリダクションや露出方式などはこの設定記録では使い分け出来ない。

  使い勝手のよいとことは
     回転式液晶ファインダ。ピント出しが楽です。
     輪郭強調フォーカス(モニタ表示のみ輪郭強調して表示されピントが出しやすい)


全般的には、操作(設定)が難しい。特に設定ボタンを押しながら、機能を選択する(コマンドダイアル)する操作はちょっと?
操作性ではカシオのほうが上のように思います。それでも500万画素・5分露出・Nikon。ファームのレベルアップに期待します。
(上記コメントは天体写真の撮影の場合です)


ちなみに、今までのデジカメと簡単な比較をしてみると、
諸元 OLYMPUS C3000 カシオQV−2300 COOLPIX5000
操作性
画素数 300万 200万 500万
購入価格(オプション込み) 5万 3万 11万
リモート操作 コードレス
シャッタ・ズームのみ
軽量コード
各種設定も可
重厚コード
インターバル撮影(但し2分以上)
デジカメアダプタサイズ 43mm 43mm 28mm
最大露出時間 16秒 60秒 5分
レンズ
35mm換算
F2.8(テレ端でも)
32mm〜96mm
F2.8〜4.5(テレ端でも2.8)
41mm〜123mm
F2.8〜4.8(テレ端では4.8)
28mm〜85mm
CCD
フィルタ
1/1.8型
補色
1/2.7型
原色
2/3型
補色?
バッテリ 単三4本 単三4本 充電式専用リチウム電池


早速、撮ってみました。FS128+LV−Zoom(8mm)+Fineで2倍電子ズーム
木星:ホワイトバランス太陽光

木星:ホワイトバランス蛍光灯

土星:ホワイトバランス自動

池谷ー張彗星にチャレンジしましたが、草加の空ではちょっと無理?
R200SS+1分露出で撮ってみました。空が明るい!!(19時30分なのに)

カシオ・OLYMPUSとものにホワイトバランスは蛍光灯が一番発色が良かったのですが、Nikonは?


ノイズリダクションの性能(30秒露出)
ノイズリダクションOFF(ちいさなドットはほとんどノイズです)

ノイズリダクションON

自宅からの夜空は1分露出すると光害カブリで星は写りませんが、30秒ならなんとか写ります。
色的にはノイズ除去しないほうが近いと思います。

電子ズーム(2倍)で5分露出してみました(ノイズリダクションON)。でも5分間もリモコンのボタンを押し続けるのは辛い。
無理やり画像処理しました。やっぱり5分だとノイズが目立ちますね

画像処理前の画像です




画像掲示板へ
トップページへ
ご意見/ご感想はこちらまで