WHITEY DOB25 2006.09.23
大口径ロープライスドブソニアン
早速、ファンの取り付け。100円ショップのマジック接着布でワンタッチ取り外し出来ます。但し、このファンカバー、
ほんの数mmはみ出してしまいファンカバーの面で立てると、底に当たります。具合が悪ければすぐに取り外せるので良しとしました。

GPDに載っけて見ましたが、なんとか載るには載るけどっていう状態。

アリミゾ台座に取り付けただけでは、かなりブレます。長さ30cmのアリミゾプレートがヤワですね。
アリミゾ台座2個で取り付けてみようかと思いますが、バンドそのものは鋳物のしっかりした物らしいので、
大きめのアルミプレートに直付けという手もあります。台風14号が東側をかすめるので、台風一過の秋晴れを期待したいんですが、
無理そうです。
バンドを止めるネジのツマミがちょっと小さいのが難点。筒/バンドの真円が出てないのもあると思いますが、かなり締めないと
バンドがガタつきます(バンドの内側はR200SSのバンド同様フェルト状の薄い布(?)がありますが、フェルト程の効果はない)。
ツマミが小さいので、私の指の力ではちゃんと締まらないので、レンチで締めました。
耳軸の部分がバンドと干渉して鏡筒を回転させる時に邪魔になります。赤導儀専用で使うなら取っちゃうんですが、
ドブとしても使いたいので、しばらくはこのまま様子見。
架台も場所を取っているし、鏡筒内に出ている取り付けネジも気になるし・・・
12VのDCファン(秋月で300円だったかな)ですが、このファン、+-極性があり、逆回転は出来ません。
こういう場合のファンって、下から空気を吸い込ませるんでしょうね? いや、筒の先頭から空気取り入れるのかな?
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |