WHITEY DOB25 2006.09.23 2006.09.24



大口径ロープライスドブソニアン


やっとファーストライト。ベガを30秒ノータッチでR200SSコマコレクタ+EOSKissDNで撮りました。
NewAtluxにアルミプレートに載せたアリミゾ台座2個で鏡筒バンドを固定。ブレも少なくなりました。
光条もR200SSより綺麗に(細く)出ています。まだ光軸調整もレーザコリメータでの調整だけ。画像縮小のみで補正してません。

ISO1600、1分ノータッチで撮ったM27。R200SSコマコレクタ+EOSKissDN。レベル補正&画像縮小+Neat Image

アリミゾ台座2個で取り付け。


ガイド鏡(MiniBorg60)の取り付け。今晩晴れたらガイド撮影の予定です。昼は快晴でしたが、ややあやしそうな雲行きになってきた。

NewAtluxにアルミプレート+アリミゾ台座2個で取り付けてみました。これならいけそうです。

薄曇が通過する中、眼視でM27、M13、M57、M31などを一通り見ました。自宅(田舎)で25cm見た感想は、「ま〜、こんなもんか」
M27は、そらし目せずにじっと見られるし、M13もそこそこ。でもやはり25cm(20cmより5cm大きいだけ)は、こんなもんか。
来週末、いよいよ石川町スターライトフェスティバル。暗い空で、じっくり見てみたい。これで6万はお買い得かな。

眼視で見ても、隅のほうはコマが分かりますが、R200SSよりは少ない感じです。写真は最初からR200SSのコマコレクタを入れました。 相性は良さそうです。オートガイドしてじっくり撮ってみますが、星像もまずまず(ブレなどは無視して)。 鏡筒が長いせいか、筒の厚さのせいか、シャッタ音が大きいように感じました。 今回はミラーアップしてませんが、シャッタを切った時「カン」という音がR200SSより気になりました。

ウェイト不足でバランスが取れないので、GPD用のウェイト(3.5KgX2)をぶら下げてなんとかバランスがとれた。 元々標準でついていたのが7kgと3.5kg、もう一個7Kgのウェイト買わないとダメかな? ウェイトだけで18Kg弱か〜、増々荷物重くなる〜。
NewAtlux、バッテリ、WhiteyDOB+α、ウェイト、これらみんな18Kgづつ!!??


画像掲示板へ
トップページへ


ご意見/ご感想はこちらまで