R200SS/VC200L改造 2007.02.18



R200SSの改造結果


今年の冬は暖冬のせいか、冬らしい星空が中々見られません。2月11日、月齢も23.5と条件が良かったので、やっとまともに撮れました。 とはいえ、やはり冬。田舎は寒いので、改造R200SSとMiniBorg60(ToUcamPro)/45ED(BJ−40C) の3連装で、45ED+BJ−40Cで導入対象を確認し、MiniBorg60+ToUcamProに上手くガイド星が入れば、 MiniBorg60+ToUcamPro+GuideDocでガイドし、ダメなら45ED+BJ−40Cのガイドで リモートコントロールし部屋の中から撮影です。ただ、田舎の空も段々光害が厳しく、今回は全てIDAS NPV+EOS KissDN で撮っています。そのせいか、カラーバランスが崩れ、かなり強めの編集をしたのでNeatImageで誤魔化しました。
M31。秋の王者ももう西に傾いています。ISO1600で3分X3、4分X3をSI5でコンポジット。

無編集の4分1枚はこんな感じです。


馬頭星雲。ISO1600で5分X3をSI5でコンポジット。フィルターのゴーストが出てしまいました。

無編集の5分1枚はこんな感じで、辛うじて写ってます。


ばら星雲。冬の華もそろそろ盛りを過ぎて・・・。ISO1600で4分X3をSI5でコンポジット。

無編集の4分1枚はこんな感じです。


最初のが少しズレていたのでもい一枚。ISO1600で5分X3をSI5でコンポジット。

無編集の5分1枚はこんな感じです。


M51。ISO1600で5分X3をSI5でコンポジット。回転花火も撮ったんですが、淡すぎてNG。銀河はVC200Lで大きく撮りたい。

無編集の5分1枚はこんな感じです。


もうM13が昇ってく季節になったんですね。春も近いかな。ISO1600で3分X3をSI5でコンポジット。

無編集の3分1枚はこんな感じです。


R200SSの改造結果としては、まずまずかな。全体的にスッキリとした像になってるような気がしますが、どうでしょうか?
今回は、IDAS NPVを使ってみました。LPS-P1もそうだったのですが、全体に緑がかっていて、ステライメージで RAWファイルからベイヤー配列で読込み、編集すると淡い画像となり上手く編集出来ませんでした。
仕方なくダーク補正+現像有りで読込み編集したのが今回の画像です。
そろそろ春の銀河が見頃になっているので、次回はVC200L改造で撮ってみます。R200SSのF4に対してF9と暗くなりますが 銀河を大きく撮りたいので、ガイド系も元のシャトルスコープに戻して、しっかりガイドしないと・・・・。
Neptune100が逝かれてしまい、ToUcamProとBJ40Cでガイドしていますが、NotePC必須なのが厳しい。 特にBJ40Cでガイドしている時に、EosKissDNの画像を取り込むと、BJ40Cの制御がおかしくなる現象が多発し、 その都度、BJ40Cの電源OFF/ON。折角のリモート制御も役に立たなくなります。
Neptune100の代わりにWAT-902H-ULTIMATEを検討してます。感度がNeptune100の0.001ルックスに対して、0.0001ルックスと 1桁も良くなっているのは凄いですね。



画像掲示板へ
トップページへ


ご意見/ご感想はこちらまで