40cm反射望遠鏡を備えた天文台があるキャンプ場です。

土曜日が公開日なので、40cm望遠鏡は見られませんでしたが、立派な天文台です。
キャンプ場の様子です

第一サイトと第二サイトがあります。第一サイトのほうが広いし安いので第一サイトにしました。
林の中なので、星見にはちょっとつらいキャンプ場です(第二サイトはAC電源付きサイトで少しましですが、ちょっと狭かった)。
平日でがらがらだったので、できるだけ空の開けたサイト(NO.6)を選びました。サイトの回りの状況です。

サイトからすこし離れた(工事中でしたが)所に、広い場所があるので、ここへ出向けば視野は問題ありません。
サイトの前で店開き。北極星はなんとか見えたが、木の葉にじゃまされ天頂付近しか見えません。
それでもなんとか、M13とM92を写真に撮りました。
(感想)
空はやや明るく、天の川がなんとか見えます。
水戸の隣町なので、暗さは求めませんでしたが、それでも我が家からくらべると格段に綺麗な空。
・町営で値段も手頃です。りっぱなカラフルなバンガローが多く、ペットがいなければバンガローもお勧め。

・キャンプの設備はやや古いがまずまず。トイレは水洗できれいでした。
・夜間の出入りは割と自由(通行量は多くないが一般道がそばを走っている)で、花立山にも近い(約20km)。
・木立が多いので、キャンプ場として夏は快適。
花立山に近いので期待していたが、それほどでもなかった。夜10時頃まで、サーチライトのような光が上空を通過している。
40cmの天文台が見られる土曜日にもう一度行ってみたい。手軽に行ける事と夜10時過ぎならまずまずの空です。
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|