QHY5Lで撮った月・木星・火星     2014.04.10




4月7日撮影
モノクロCCDで高感度がうたい文句のガイド用CCDですが、有効画素 1280×960 CCD画角 4.83mm×3.63mm CCDチップサイズ 3.75×3.75ミクロン なので、月や惑星の動画も楽しめます。
月も明るくなってきたのと、やっと暖かくなってきたので、4月7日に月と木星・火星の動画と撮ってみました。動画を見て頂ければ わかりますが、あまりシーイングは良い状態ではありませんが、RegiStax 6のおかげで何とか見られます。

機材はFS−128にタカハシPJ−20拡大用アイピース(焦点距離20mm)を付けた拡大撮影です。

まずは月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は4MB

次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は43MB

次は木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は11MB

次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は8MB

次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は200MB

次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は12MB

次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は4MB

次は火星。画像をクリックすると動画が見られます。よくこんな動画から模様を浮かび上げてくれますね。RegiStax様様です。サイズは7MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は9MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は9MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は4.6MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は11MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は11MB

次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は3.5MB


デジカメでの星雲や銀河の撮影もいいですが、手軽に撮れる動画もいいですね。最近のデジ一眼でも動画は撮れますが、 チップサイズの小さいQHY5Lだと拡大率が稼げます。
QHY5L、ガイド用としてはMeadeDSI-Proほど感度は良くありませんが、FS-128の直焦点でもオファキシスガイドは出来ました。
MeadeDSI-Proだとガイド星が見つからない事はほとんどありませんが、QHY5Lだと探せない時もありました。 又、QHY5Lはガイド端子も付いていますが、ST-4用なのでSS2000PC用に orcaさんのHPを参考に リレーボックスを作成しました。


    画像掲示板へ
    トップページへ


ご意見/ご感想はこちらまで