QHY5Lで撮った月・木星・土星 2014.04.14
4月13日撮影
4月8日に続き13日も撮りました。
相変わらずあまりシーイングは良い状態ではありません。RegiStax 6のおかげで何とか見られます。
機材もFS−128にタカハシPJ−20拡大用アイピース(焦点距離20mm)を付けた拡大撮影です。
まずは月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は76MB
次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は106MB
次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は103MB
次も月。RegiStaxのコンポジットが少し変です。画像をクリックすると動画が見られます。動画は37MB
次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は48MB
次も月。画像をクリックすると動画が見られます。動画は55MB
次は木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は58MB
次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は58MB
次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は58MB
次も木星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は9MB
次は火星。動画もボロボロです。画像をクリックすると動画が見られます。動画は9MB
次も火星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は10MB
次は土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は110MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
次も土星。画像をクリックすると動画が見られます。動画は135MB
やっと土星が撮れました。もっと拡大して撮りたいんですが、空の状態が良くなりません。
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |