15.ノートブック用移動電源    2003.08.27更新





先日の土星食で、DC−ACインバータを忘れ、ビデオ撮影出来なかったので、こんな物を作りました。

左:DC−DCコンバータ(12V→16V)、右:DC−ACインバータ

   作り方は(自作冷却CCDカメラのページ)電源の製作Tを参考にしました(このホームページには他にも面白い天文工作があります)。
   部品は手持ちと千石電商のインターネット注文で集めました。
     ・まったく同じ部品は調達できなかったので、多少(適当に)変更してあります。
       インダクタは40μと8.5μ、ダイオードは日本インターの8A用のもの
     ・メインのICが1390円、その他総額2500円位。全部集めても3000円位だろうと思います。
    (上記のホームページの構成が変わったようで、回路図が出ていません)

     回路図に沿って部品を調達しましたが、インダクタやダイオードは似た様なもので間に合わせました。アナログの世界なので、
     多少の違いは気にしなくても構いません(定格だけは大きめに)。

   いままでは、DC12Vを一端AC100Vに変換(DC−ACインバータ)後、AC100VからDC16Vに変換、という二段階変換していました。
   今回の物は、直接DC12V→DC16Vに変換するので、効率も良さそうです(発熱も少ない)。
   最大5Aまでは扱えるので、ノートブックの電源には十分です。上記ホームページでは、この後に安定化電源を入れていましたが、
   入力電圧を5V〜15V程度変化させても、出力はほぼ安定して16Vだったので省略しました。
   (3Vでも16V出力されましたが、負荷(ノートブックを接続)をかけるとX。5Vならノートブックも動作します)
   出力電圧は可変できますが、使用目的が限定されているので半固定にしました。
   24Vも出そうなので、タカハシの赤道儀の電源にもいいかも(この回路では13V〜20V)

   28Ahの車用バッテリをフル充電状態でつないで約10時間使用後もバッテリの電圧は12Vを少し下回る程度でした。
   (DC−ACインバータで使っていた時は、6時間位で10Vまで下がってしまったので、効率はかなり良いと思います)
   1300mAhのニッカド電池(10本で12V)では約1時間しか持ちません。

   これを作っても、忘れてしまってはどうにもなりませんが・・・・(小さいので天体の整理箱に入れっぱなしにします)


   これで移動時の電源回りは

   この構成で二晩使用しましたが、まだまだ使用できそうです(ノートブックは日中も電源入れっぱなしでした)。







画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで