27.ビクセン フリップミラー       2003.12.04 2003.12.09修正






 又々、お金も無いのに衝動買い。最初はガイド鏡に使っているターレット接眼部の替わりとして考えていたんですが、EOS10Dのファインダが暗いので、 ピント合わせと導入対象確認用に購入。このフリップミラーは、接眼部との接続は2インチスリーブ、直進方向・ミラー側ともにTネジに延長筒で31.7のアイピースアダプタが取り付けられます。 直焦点で使う場合、直進方向はTネジにカメラマウントを付けてEOS10Dを、ミラー側には延長筒+31.7アイピース。

早速FS−128に取り付けて確認したら、EOS10Dのファインダとアイピーズの両方ともピントが合います。EOS10Dのピント合わせソフトでピントを追い込み、 ミラー側のアイピースは抜き差しでピントを合わせれば、それ以降はアイピース側でピントを合わせれば良くなります。

 でも、これは使いづらい。カメラが回転出来ないので構図(といってもたいした構図が撮れるわけでは無いんですが)が変えられない。 接眼部との接続の2インチスリーブで回転させる手もありますが、以前オファキシスガイダ(2インチスリーブ)これもでこれをやって大失敗。ピントずれを起こしました。

 Tリング環で任意の位置にカメラマウントを押さえる方法(オファキシスガイダはこの方法)もありますが、ピント位置が変わるのでピントアダプタの替わりには使えなくなる。

 FS−128+レデューサに取り付けたら、ん!? ピントが出ない! フリップミラーの光路長が長過ぎる。あと1〜2cm短ければOKなんだけどな〜

 Tリングに直接カメラマウント経由でEOS10Dを付けると、カメラの回転が出来ないので、BORGのパーツを組み合わせてやってみました。
 TリングにM42P0.75→M57を付け、その後にいつも使っている直焦点の組合せ(M57回転装置,カメラホルダ、カメラアダプタ)で カメラ側の使い勝手はいつもの状態になりましたが、今度はミラー側のアイピースのピントが出ない。付けたアダプタの分(約3cm) 光路が長くなった。仕方なくアイピース側も31.7ミリアイピースホルダー(光路長2cm)を追加してやっとピントが出ました。
 余計に光路が長くなるけど、FS−128(レデューサ無し)/VC200Lなら大丈夫でしょう?

 元々、使う事を考えていたガイド用CCDのフリップミラーとしてもテストしてみました。こっちは、ばっちりです。 直進方向にもミラー側と同じアイピースアダプタ(標準添付です)を付けて、NEPTUNE100+2.4倍Cアダプタでアイピース側とのピントも合います。 アイピースで真ん中に導入すればNEPTUNE100でもモニタ内に導入出来ました。直進方向とミラー側の光軸はターレット接眼部と同等なようです。


 今度の休み、晴れたらテスト。テストする事が沢山出来たので、晴れてくれないかな〜
仕事の関係で秋葉原に行く事が多くなった。協栄東京店の近くなので、何かと出費が多くなり、冬に向かって懐が寒い・・・

2003.12.08追加
Borgからも出ましたが

とほぼ同じような構成で直焦点用のピントアダプタ兼導入対象確認用にしました。
・直視方向:M42P0.75→M57AD+M57回転装置+カメラマウントホルダーP+カメラマウントキヤノンEOS用
・直角方向:昔買ったアストロ光学製アダプタ(多分M42P0.75→M36.4/42ADと同等品?)+直進ヘリコイド

これにEOS10Dを接続しましたが、直角方向はヘリコイドを最長の延ばし、更にアイピース(Er20)を少し引き出してやっとピントが合いました

この構成で月明かりの中、撮影してみました。
撮影日時:2003/12/07 18:23:25〜  左からLPS−P1無し、有り(但しピント位置がずれました)、有り(ピント合わせて)
ISO400で5分露出

フリップミラーの先端は49mmのフィルタネジが切ってあるので、49mm→48mmのダウンリングでLPS−P1を付けた
そのままの状態で撮影したらピントがずれました(真ん中)。抜き差しは慎重に行ったつもりなので、LPS−P1を付けた事でピント位置が変わったものと思います(オファキシスの抜き差しでもピントがずれた事があるので、どちらが原因かは特定出来ない)。再ピント合わせは直角方向のアイピースで行いましたが、ほぼOKのようなので、ピントアダプタの役割は果たせているようです。


未編集(JPEG変換のみ)のオリジナル画像です

フリップミラーとLPS−P1の両方のテストをしましたが、いかんせん月が明るい。オリジナル画像を見比べると、 LPS−P1の効果はよく分かりますが、画像編集を前提だと暗くなる分不利(露出時間を更に延長出来る?)なような気もします。 もう少し光害があれば、差がはっきり出るのかもしれません。田舎の空であれば、まだLPS−P1無しでもいけるように思います。

オリオン大星雲(8分露出)と馬頭(6分露出で辛うじて写った)


上記のオリジナル画像



本当に明るく綺麗な月でした。

土星もToUcam Proで撮りました。フリップミラーの後にSD-1Xを使い、導入が楽になりました。
直焦点とピントが異なるので、添付の31.7アイピースアダプタにOr4で真ん中に導入すると
画角の狭いLV−Zoom+ToUcam Proにもスムーズに導入できるようになりました。


画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで