32.冷却CCDに挑戦       2004.07.08    最終更新08.10





久しぶりに秋葉原に行ってきました。で、秋月電子で見つけたのが上記2つ
大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A(650円)とペルチェ素子 6Aタイプ(800円)です。 このペルチェ素子、両端に4Vかけただけで手で持っていられないほど冷えてきました。狙いはズバリEOS10Dの冷却です。 大容量出力可変安定化電源はペルチェ素子の冷却温度調整用に使用する予定。今の所は、EOS10Dの底に、 発泡スチロールで囲んで取り付けるつもりです。

冬は回りの気温も低いので、8〜10分露出してもノイズは許容範囲だった(私的には)んですが、 だんだん暑くなるにつれて5分が限度になってきています。

回りが温かくなってきたなら、冷やっしゃえ! と単純発想。1450円でどこまで冷やせるか。
打倒、冷却CCD。打倒、EOS Kissデシ改。  って空威張りで返り討ちに会うかな〜?

2004.07.09 第1回  何回まで行くかな〜?
取り敢えず組み立てて繋いだら、ベルチェ素子の両端に2V弱かけただけで、LM338Tがアッチッチ状態。 改めて電流を確認したら1A弱流れています。このままでは電源のほうが先にやられてしまいそうなので、電源対策から再検討です。
やはり甘かったか?

再度、汎用電源(10Aまで取れるDC電源)で確認のため、4Vまで掛けてみました。電流は1A程度ですが、ベルチェ素子もかなり熱くなります。 やっぱり放熱板(+ファン?)が必要そうです(150℃を越えるとベルチェ素子の金属が溶けだすとの事)。もう一度考え直しか?

電源は取り敢えず放熱板を付けてみますが、12Vから3〜6V程度(どの程度で冷えるのかが不明ですが)に落とすのも無駄なような気もしますし。

2004.07.13 第2回  放熱板
千石電商で格安(100円)の放熱板を見つけました。ファン付きも100円。早速ファン無しの放熱板に取り付けてテストしました。 結構熱くはなりますが、触れない程ではありません。電源の放熱板も同様でした。まずはこれで取り付けてEOS10Dがどの程度冷えるか (ノイズがどの程度少なくなるか)試して見ます。今度の3連休(多分)、テストしたいのですが天気は微妙ですね。
最近、出張続きで平日(夜)が使えないのが痛いです。(この更新も写真だけ撮っておいて、出張先で更新しています)

梅雨明けのニュースが流れているのに、新潟の集中豪雨すごいですね。やっぱり、天気奇怪しいんですかね?

2004.07.16 追記
ベルチェ素子の両端に電圧を掛けて、流れる電流を測定して見ました。12Vかけると、4〜5A流れます。

2004.08.10 第3回  やはり無理?
取り敢えずEOS10Dの下に取り付けて冷却状態を確認しましたが、失敗。多少は冷えるのですが、放熱板もかなり熱くなります。 取り付け方法、特に放熱方法が問題。CMOSチップに直接取り付ければいいんでしょうが(それじゃ冷却CMOSになっちゃう) ボディーの外から冷やすのは、冷却効率も悪くて、とてもCMOSチップまで冷却されているとは思えない。
 このベルチェ素子、車載用の冷蔵庫にも使われているらしいので、EOS10Dがすっぽり入る冷蔵庫を作って入れた方が良さそう。
15cmX8cmX12cmの内積で回りを断熱材で覆って・・・・・ もっと大きな放熱板も使えそうだけど、重さも増えそうだな〜
車載用冷蔵庫、作って見るか? 350ml缶ビール位なら冷やせそうな大きさだし。



画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで