57.ピント合わせの決定版?       2010.03.22




画像掲示板黒ひげさんから教えて頂いた Bahtinov Focusing Maskを作って試してみました。

1.製作
 Bahtinov Focusing Maskのリンクを開いて Focalに焦点距離(FS-128 なら 1040)、Apertureに口径(FS-128 なら 128)、Edgeに糊しろの幅(FS-128 なら 28)と入力し「Generate!」 のボタンを押して出来上がったbahtinov.svgを保存後、印刷します。
 ダインロードしたbahtinov.svg(SVG:Scalable Vector Graphics)ファイルの印刷はAdobe IllustratorやwindowsPCなら Inkscapeというオープンソースからダウンロード出来ます。  InkscapeでダウンロードしたBahtinov Focusing Maskを開くと以下のようなマスクが表示され、これを印刷します(実物大で印刷されます)。

 固めの紙に印刷して白い部分を切り取って使うのが一般的なようですが、不器用な私には上手く切り抜き出来ません。 で、作ったのが、これ。
左からFS-128(F8用)、VC200L(F9)用、RS200SS(F4)用です。

 インクジェットプリンタ用OHPシートに印刷し、100円ショップの合成樹脂まな板を幅2cmに切り取り円形につないで そこにセロハンテープで貼り付けました。
(昔のOHPシートでプリンタ印刷したものはインクが乾かずNG。自宅のFaxのコピー機能でコピーすれば 綺麗に濃く出来ますが、シートの入手が難。インクジェット用のはネットショッピングで購入しましたが、 インクジェット印刷では、印刷したインクを通して景色が見えますが、Faxのコピー機能(熱転写)で印刷したものは見えません。)
 下のがFS-128に装着したF6用のもの。


2.ピント調整
 上から段々とピントが合っていきます。丁度真ん中でクロスするところがピント位置。

 今回作ったFS-128 F6用でジャスピンと思われる位置(ピクセル等倍)。NBN-PVを入れているので、 リゲルでISO1600 1秒撮ってもこれ。眼視でのピント合わせは厳しい。NBN-PVが無ければ眼視でもこんな感じで綺麗に見えます。
この状態で撮った写真です。
M42。FS-128+レデューサF6+EOSKissDX改+NBN-PVをMeadeDSI-ProでPHDGuiding+SS200PCでNewATLUXをガイド。
ISO800 10分X3をSI5でコンポジット&レベル調整。風が強く、ガイドがふらついていました。


同じくバラ星雲。ISO1600 10分X3をSI5でコンポジット&レベル調整。


M3。ISO1600 5分X3をSI5でコンポジット&レベル調整。


M13。ISO1600 5分X3をSI5でコンポジット&レベル調整。


冬の星と夏の星が見られる時期ですが、天気がすぐれません。黄砂も飛んできているし、なんとなく霞んだ空が続いています。
Bahtinov Focusing Maskのピント合わせは楽ですが、NBN-PVを入れると眼視ではシリウスでも辛うじて見える程度で ピント合わせまでは出来ません。ライブビューが使えれば楽なのでしょうが、EOSKissDXにはライブビューは無いので PCからリモート撮影でピント合わせしています。

OHPフィルムを透過させているので厳密にはピントに影響すると思います。器用な方ならシートの透明な部分を カッターナイフなどで切り取ったほうが良いと思います。2穴のハルトマンマスクと違い、焦点距離などで パターンが異なるので鏡筒に合わせ複数作らなければならない。又、同じ鏡筒でもレデューサなどで焦点距離を 変更するとパターンが変わるので、正確な焦点距離が不明(VC200LにAC-2などをレデューサ代わりに入れた場合など)な場合には 作れません。どの程度工作精度が必要なのか、FS-128のF8でF6用、F6でF8用でピント合わせして どの程度ずれるか試してみようと思っています。

理屈はよく分かりませんがピント合わせを楽しくしてくれます。

画像掲示板へ
天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで