パソコンの部屋8


8.USB TVチューナ


AGA−1のモニタに使用している液晶モニタは、安いのですがSTNのため、写りはあまりよくありません。
せっかく、ノートブックにTFT液晶モニタがあるのに、これを使わない手はありません。

CyberLink社 PowerVCR TV Editon/USB

ビデオチャプチャを探していたのですが、WINDOWS2000+USBで動作する適当なも物が無かったのですが、やっと見つけました。
ソフマップ限定販売ですが、12,800円と価格的にも手頃だったので、さっそく購入しました。
このアダプタは、TVアンテナ端子のほかに、コンポジットVideo入力、S Video入力端子がついています。
コンポジットVideo入力にAGA−1のモニタ出力を入れます。通常のRCA端子なのでいままでのケーブルがそのまま使用できます。
電源はUSBから取るので、余分な電源はいりません。

テレビも写るはずですが、まずはCCDカメラ(AGA−1経由)の映像を写してみました。

ビデオキャプチャも出来ます。自宅から1Km程離れた鉄塔をキャプチャしました。極軸望遠鏡の調整に使っています。


デジカメのモニタとしても使ってみましたが、大変きれいに写ります。ビデオカードとの相性もあるようですが、私の使用目的には十分です。
いままでの、液晶モニタもチョット見には便利(パソコン無しで使えるので)なので、両方を使い分けることになりそうです。

これで、ノートブックが移動に必須になりました。ステラナビ、スカイセンサ2000、AGA−1モニタ、テレビと大活躍。肝心の写真がまだ・・

このビデオキャプチャは、MPEG−1の対応なので、最近はMPEG−2対応のものを物色しています。
MPEG−1だと、画面が小さく(320X240)折角のNEPTUNE100の画像を大きく見られません(画像が荒れる)。
ノートブック用ではまだ手頃なものが見つかりません。


2002.02.02追記  ビデオキャプチャの画像調整について
   NEPTUNE100で高感度で撮影すると、かなりノイズが目立ちます。
   ノイズの多い土星の動画
   ノイズの少ない土星の動画

左:ノイズの多い画像(最大感度で標準設定)、右:ノイズの少ない画像(設定で「濃さ」をゼロに設定
(同一環境でAGA-1経由:ガイド星の等級は不明。肉眼では見えなかった)

ビデオキャプチャの画像設定でこれだけ変わりました。ポイントは「濃さ」(機種によっては「Saturation」を少なくします。
この機種の場合、0に設定して上記右の画像になりました。静止画、動画ともに有効でした。

初期設定内容。「濃さ」を0に設定しました。
この設定は、モノクロCCD用の設定です。カラーCCDでこの設定を行うと、モノクロ表示になります。




画像掲示板へ

パソコンの部屋へ


ご意見/ご感想はこちらまで