2002年01月24日 26時 土星食 2002.03.02 観測結果追加
2002年01月24日 26時 土星食STARGAZE Webから
観測場所は、千葉方面又は秩父越えの山梨を予定していますが、天気次第です。
この時、木星にも注目です。大赤斑も見えています。
0:30頃から大赤斑が現れて、3:30頃まで見えています。
土星食が終わったら、木星に注目!!
去年の木星・土星食は全てXだったので、今回は期待しています。
木星のシュミレーションソフトで調べました。木星観測には大変便利なフリーソフトです。
和田さん(このソフトの作者)は、他にも天体観測に役立つフリーソフトを提供されています。ありがとうございます。
1月26日 27時には木星食もあります。この時も大赤斑が見えています(かなり低空、北日本で)。
観測結果
仕事の関係もあり、自宅近くでの観望となりました。但し、
・DC−ACインバータ(パソコン用)、デジカメを持っていくのを忘れ、35mmカメラだけで何とか撮影しました。
・気温が2°まで下がり、木星の大赤斑も見る前に引き上げた。
FS−128+PL7.5mmで拡大撮影。フィルム コニカ NewCENTURIA800 露出5秒
コニカQSCANでフィルムスキャン
FS−128+PL7.5mmで拡大撮影。フィルム フジ SUPERIA800 露出5秒
コニカ NewCENTURIA800と同じ露出時間ですが、SUPERIA800の方が高感度?
コニカQSCANでフィルムスキャン
次は3月20日です。
練習を兼ねて、1/22に撮った土星の動画です。VC200+NEPTUNE100+2倍バローでMPEG2で録画後、13秒を切り出した(850KB)。
土星食をこの構成で撮りたかったのですが、ポカしてしました。Windows Media Playerで見られます。
1/22に撮った木星の動画です。VC200+NEPTUNE100+2倍バローでMPEG2で録画後、20秒を切り出した(1.4MB)。ガリレオ衛星も見えます。
トップページへ
|
 | ご意見/ご感想はこちらまで
|