マイコン工作 5


5.望遠鏡の電源制御とシャッターコントロール



 私の望遠鏡は、平屋の屋上に設置していて自室からリモートコントロールで撮影しています。

 撮影後、そのままだとSS2000PCの恒星時追尾で、「朝になったら望遠鏡が三脚に当たっていた」なんていう事に 成りかねないので、リモートコントロールで電源を落としています。
 今までは望遠鏡の下に置いたraspberry piにリレーモジュールを繋いでオンオフしていました。
コマンドは以下のように単純なもの
#!/bin/sh
gpio -g mode 23 out
gpio -g mode 24 out
gpio -g write 23 0
gpio -g write 24 0
 単に、電源のON/OFFにraspberry piを使うのは勿体ないので、BME280気圧・気温センサも付けて、測定していましたが、それも含めESP-WROOM-02に置き換えました。
電源のON/OFFと気圧・気温センサ(MPL115A1とDHT11)も搭載し、リレーモジュールの代わりにネットで見つけたMOS FETを使用したスイッチ回路に変更しました。

FETは秋月電子のFU9024N P-ch 55V11Aを使用。トランジスタは2SC1815です。これで3.3VでON/OFF出来ました。


 ここに設置した望遠鏡関連の電源は鉛蓄電池(50Wの太陽光パネルで充電)を使用しているので、鉛蓄電池の電圧も合わせて測定し、気温・気圧とともに30分に1回、 自宅サーバーに送っています。
電源のON/OFFは、望遠鏡下に設置しているPCからESP-WROOM-02のwifiにweb接続して下のような画面から行うようにしました。
省電力化のため、測定していない間はdeepsleepさせているので、そのON/OFFも行っています。

シャッターコントロール(フォトモスリレーAQY214EHでON/OFF)も出来るようにしました。撮影枚数と露出時間を選択して、開始ボタンでシャッタが切られます。
次の撮影まで15秒空けているのと、撮影時間に+2秒してミラー撮影対応にしています。

カメラは通常はEOS KissX5改1台しか使用していないので、 USB-IOを使用したシャッターコントロールを使用していますが、
スカイメモなどで他のカメラでも同時撮影する時に利用したいと思っています。

ESP-WROOM-02は、プログラムから制御出来るピンの数が少ないですが、この程度の制御には丁度良いですね。



画像掲示板へ

マイコン工作へ