マイコン工作 7


7.ESP-WROOM-32を使用したステラガイド続



 前回のプロトタイプ版をベースに何とか組み上がりました。

導入対象数
・ESP-WROOM-32のステラガイドはvixenのステラガイドより対象を拡大しましたが
       ・導入対象のデータはAstro Commons から頂きました。
       (このデータが無ければ、ESP-WROOM-32のステラガイドも無かったと思います)
       ・惑星(冥王星含む)、代表的な恒星19個、明るい順に100個の恒星、メシエ天体、NGC天体891、IC天体192としました。
       ・最初はNGC・ICとも全てを登録しましたが、ESP-WROOM-32ではメモリ不足。仕方なく13等級まででダブルスターやトリプルは除外しました。
        (ESP-WROOM-32はファイル操作も使えるので、いづれ試したいとは思います)
       ・カナ名称はarduinoではUTF-8の3byte表現なので、半角カナ変換が必要でした。

操作性
・vixenのステラガイドに比べ単純化しました。
       ・GPSを組み込み、正確な時間と経緯度を取得出来るようにした。
        導入対象の星も現在見えている星に限定して4行スクロール表示しています。
       ・1行20文字表示出来るので、1行に名称カナとおおよその方位と高度を表示しました。
       ・いつでもアライメントを可能にし、初期設定操作を不要にした。
       ・ステラナビゲータ10と連携出来、ステラナビゲータの画面上で導入状況がリアルタイムで確認できる。
       ・起動時のボタン操作でGPSをPCからも使用出来るようにし、ステラナビゲータ10で接続確認しました。

少し見づらいですが、ガイド画面の遷移です。








後は、vixenのステラガイドのようにLEDを付けて、導入対象に近づいたら点滅させるようにする予定。
実機(GPD)に取り付けて、SS2000PCで導入した位置と導入精度を比較しましたが、概ね一致しました。
SS2000PCの導入速度は最速で導入しましたが、エンコーダの取りこぼしは無かったようです。



画像掲示板へ

マイコン工作へ