COOLPIX5000のピントが合わない 2002.05.26
月を撮ってみたが、オートフォーカスでもマニュアルでもCOOLPIX5000のピントが合わない。
モニタ画面ではきれいにピントが合っているんですが、撮影するとなぜかピンボケ。
COOLPIX5000とOLYMPUS C3000で撮り比べたらその差は歴然。なぜだ〜?

それぞれの画像をクリックするとオリジナル画像を表示します。
アンシャープ+レベル補正すればなんとか見えますが・・・

撮影情報はE5000
露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F6.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2002:05:25 20:26:40
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 自動
レンズの焦点距離 : 21.40(mm)
ISO設定 : 100 (増感なし)
カラーモード : COLOR
画質モード : NORMAL
ホワイトバランス : AUTO
フォーカスモード : AF-S
マニュアルフォーカス距離 : オフ
フォーカスエリア : ダイナミックAF (中央)
OLYMPUS C3000Z
露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2002:05:25 20:39:25
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 自動
レンズの焦点距離 : 27.80(mm)
撮影モード : 通常撮影
デジタルズーム : 1.46 倍
通常の写真では問題ないんですが・・・・・?
レンズの焦点距離が短い時はそれ程目立ちませんが、それでもOLYMPUSほどにはカチっとしません
露出時間 : 1/125秒 レンズF値 : F5.4 オリジナル撮影日時 : 2002:05:25 20:19:42
レンズの焦点距離 : 14.90(mm) フォーカスモード : MANUAL

オリジナル画像(上記)とアンシャープ+レベル補正の画像の比較

デジカメの部屋へ
|
 | ご意見/ご感想はこちらまで
|