デジカメ・ビデオの部屋




2013.03.05 Canon EOS 6DのISO毎のノイズ
2009.07.19 Canon EOS KissX3で木星の動画
2009.06.28 Canon EOS KissX3
2008.04.06 FS−128+ToUcam Proで土星を撮りました。
2006.04.23 電動フォーカサー+VC200L+KenkoAC2
2006.03.21 VC200L+KenkoAC2、KenkoAC2無しでEOS20Dで撮り比べました
2006.03.19 久しぶりにVC200L+KenkoAC2+LPS-P1+EOS20Dで撮ってみました
2006.01.08 電動フォーカサーを使ってFS−128+C003−3M(PJ−20拡大撮影の月)
2005.09.02 夏・秋の星団。FS−128+EOS20Dで3分。M13,M57,M27,M31
2005.05.03 春・夏の星団。FS−128+EOS20Dで5分。M101,M13,M20,M8,M27
2005.04.18 月のモザイク。FS−128+ToUcamProで30秒X20枚でモザイク合成してみましたが・・
2004.01.19 FS−128+ToUcam Proで木星を撮りました。シーイングぼろぼろでもregstaxなら何とか・・・ならなかった。
2004.01.03 FS−128でM81,M51を撮ってみました。5分X5をコンポジット
2003.12.27 FS−128でオリオン大星雲星雲を撮ってみました。スバルも20分撮りましたが、ノイズが出ます。(オリオン、コーン星雲,M43)
2003.12.23 FS−128の中古レデューサの再テスト(その2)M45,小アレイ、M78,M81
2003.12.22 FS−128の中古レデューサの再テスト(FS−128+レデューサ+EOS10D)オリオン、ばら、馬頭
2003.11.23 FS−128+レデューサ+EOS10Dで馬頭星雲を撮ってみました
2003.11.16 R200SS+LPS−P1+EOS10DでM27,M57,NGC6992,NGC281等を撮ってみました
2003.11.14 ToUcam Proで今シーズン初の土星を撮りました
2003.11.13 Canon EOS10D+R200SS+LPS−1でM43を光害地草加で撮ってみました
2003.11.03 Canon EOS10D+FS−128+LPS−1でM43・太陽・月
2003.10.25 Canon EOS10D+FS−128で太陽。大きな黒点です。
2003.10.24 早速使って見ました。Canon EOS10DでM45,M43、馬頭星雲。ピントが拡大して見られるのが、精神的にもいいです。
2003.10.22 AstroPagesEOS10D Focus sOFT(EOS10Dピント合わせ)
リモートキャプチャをピント合わせ用にしたようなソフトです。インターバル撮影した画像をすぐに表示してくれて拡大画像も同時に表示。
この画像を見ながらピント合わせをします。星像が一番小さくなったらピントが合う。ミドルかスモール画像で見るとレスポンスも良い。
英語版ソフトですが、私にもすぐ使えました。
2003.09.07 これまでに撮れた火星の一覧です。
2003.08.07 ToUcam Proで月の撮影。お盆休みは悪天候で何にも撮れません。
2003.08.02 ToUcam Proで火星の撮影。やっと梅雨明けしましたが、まだ薄曇り。
2003.07.18 ToUcam Proで月の撮影(ロボさん提供)
2003.06.21 ToUcam Proやっと木星・火星が拡大撮影出来ました
2003.06.21 Canon EOS10Dでアレイ星雲(コンポジットしてみました)
2003.06.17 ToUcam Pro画像処理Registaxの日本語マニュアル翻訳ソフトで翻訳
       ToUcam Proの拡大撮影と画像処理
2003.06.13 Philips ToUcam Pro画角比較
2003.06.12 Philips ToUcam Pro日本語マニュアル翻訳ソフトで翻訳しただけですが何となく意味は分かります。結構笑えます。
       オリジナルはこちら
2003.06.11 Philips ToUcam Pro
2003.05.30 EOS10Dで撮った太陽
2003.05.12 EOS10Dで撮った月をデジタル現像。ホワイトバランスの設定を色々変えてみました。
2003.05.04 EOS10Dで天体写真。VC200Lで撮りました。5/2より空の状態が悪かった。
2003.05.02 EOS10Dで天体写真。やっと快晴でEOS10Dの実力発揮?
2003.04.28 EOS10Dで天体写真
2003.04.27 EOS10Dの太陽を撮ってみたら?
2003.04.23 EOS10Dの使用雑感
2003.04.20 EOS10D長時間露出時のノイズ調査
2003.04.16 Canon EOS10Dが仲間入りしました
2002.09.25 COOLPIX5000モノクロ・カラーの撮り比べ(月齢18の月)
2002.06.01 COOLPIX5000でM13ガイド撮影
2002.06.01 COOLPIX5000のフィルターワーク
2002.05.26 COOLPIX5000でのピントがピリっとしません
2002.05.09 COOLPIX5000用液晶モニタフードと自作外付けバッテリ
2002.05.03 COOLPIX5000のデジカメアダプタ 2002.05.12更新
2002.04.06 COOLPIX5000(M13を撮りました)
2002.04.03 COOLPIX5000(オプション)
2002.03.31 COOLPIX5000その3 星野写真にトライ
2002.03.22 COOLPIX5000その2
2002.03.18 デジカメアダプタ
2002.03.16 COOLPIX5000

撮影用デジタルカメラ
私のはC3000Zoomで3世代前でF2.8です

諸元 OLYMPUS C3000 カシオQV−2300 COOLPIX5000 Canon EOS10D
操作性
画素数 300万 200万 500万 630万
購入価格(オプション込み) 5万 3万 11万 20万
リモート操作 コードレス
シャッタ・ズームのみ
軽量コード
各種設定も可
重厚コード
インターバル撮影(但し2分以上)
軽量コード
シャッタロックのみ可
デジカメアダプタサイズ 43mm 43mm 28mm EOSマウント
最大露出時間 16秒 60秒 5分 999秒(表示のみ:電池がなくなるまで?)
レンズ
35mm換算
F2.8(テレ端でも)
32mm〜96mm
F2.8〜4.5(テレ端でも2.8)
41mm〜123mm
F2.8〜4.8(テレ端では4.8)
28mm〜85mm
一眼レフ
 
CCD
フィルタ
1/1.8型
補色
1/2.7型
原色
22.7X15.1mm
単板CMOS原色
バッテリ 単三4本 単三4本 充電式専用リチウム電池 充電式専用リチウム電池


(ガイド用)ビデオカメラ
諸元 秋月電子MK-0343E Watec NEPTUNE100 PHILIPS ToUcamPRO
水平解像度 420本 570本 VGA
画素数 27万 38万 30万
最低照度 0Lux(実質0.1Lux程度)
赤外線投射付き
0.001Lux
マニュアル設定可
F2で <1Lux
購入価格 3,500円 約5万円 34,000円
CCD 1/3型 1/2型 1/4型?



EOS用レンズ


AGA−1を利用した格安?オートガイド

デジカメ写真へ


ご意見/ご感想はこちらまで