VC200L   2006.03.21  3.29修正




KenkoAC−2+LPS−P1で撮ったのが露出不足だと思いますが、かなり荒れた画像だったので LPS−P1無しとKenkoAC−2無しで再度チャレンジしました。3月20日はVC200L+KenkoAC−2(F6程度)で、 3月21日はVC200L(F9)で撮りました。
NewAtlux+MiniBorg60+Neptune100+2.4倍アダプタでAGA-1ガイド。1800mmでもMiniBorg60+Neptune100+2.4倍アダプタでガイド出来ました。
M43(VC200L+KenkoAC−2でISO800 5分)


M81(VC200L+KenkoAC−2でISO800 5分)


M81(VC200LでISO800 10分)


M51(VC200L+KenkoAC−2でISO800 5分)


M51(VC200LでISO800 10分)


M51(VC200LでISO800 10分の中央部のみトリミングした。まだまだ画像が荒れているし、もっとコンポジットしないとダメですね)


M101(VC200L+KenkoAC−2でISO800 5分)


M101(VC200LでISO800 10分)


M13(VC200L+KenkoAC−2でISO800 5分)


月が出てきてお終い(VC200L+KenkoAC−2でISO200)


3月26日にVC200L+KenkoAC−2+BJ−40C+LPS−P1で撮った物です(10分X4枚、−15°C)

大きさ的にはこの位欲しいです。BJ−40CもEOS20Dのように多重露出制御したいんですが、制御ソフトが・・・

まだまだ露出不足。春の銀河、出来るだけ大きく撮りたいので1800mmでも撮ってみました。MiniBorg60はガイドマウントに載せて使用しました。 このシステムだとVC200L+KenkoAC−2で出来るだけ露出時間を稼いだほうが良いのかもしれません。
今回も電動フォーカサーでピント合わせしましたが、VC200Lのスパイダでは回析の光条が判別出来ず、2穴式の併用でピント合わせが出来ました。

今回はトラブルの連続。
・スカイセンサ2000PCの電源が入らない。−−−ヒューズボックスの接触不良。
・電動フォーカサでフォーカス出来ない−−−−−モータの接続部のネジの緩み。
・EOS Captureで電圧低下で「DCカプラ使え」−−シャッタは切れるのにこのメッセージでキャプチャ出来ない(DCカプラ使ってるのに)。

自宅で撮っていたから良かったものの、遠征に出かけてこのトラブル出たら大変です。EOS20Dのゴミ掃除もしないと。


                  画像掲示板へ
                トップページへ
                デジカメの部屋へ

ご意見/ご感想はこちらまで