左:KMC−90(f1270mm(F14))+ToUcam Pro直焦点(1/4インチ?)
中:KMC−90(f1270mm(F14))+NEPTUNE100直焦点(1/2インチ)
右:KMC−90(f1270mm(F14))+ビクセンC004−3M直焦点(1/3インチ)
1/4と1/3インチではさほど変わりませんが、1/2って画角が広いんですね。
ガイド用CCDに使う場合は、CCDサイズの小さいほうが、ガイド鏡の焦点距離を短く出来る(軽く)出来そうですが、 CCD素子も小さく(感度が低く)なるので口径の大きな(光量の多い)ガイド鏡が必要?
オファキシスガイド出来ないかな?、ってC004−3M購入したんですが、オファキシスガイドの小さいプリズムには似合いかな?
ガイド鏡を小さく(軽く)してガイドマウントで明るい星を探すか、Fの明るいガイド鏡を固定してイメージシフト+高感度CCDでガイド星を探すか、 オファキシス+ガイド用冷却CCDにするか悩むところです。・・・・でも、ここんとこ、星が撮れていないしな〜
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |