ToUcam Proの拡大撮影と画像処理    2003.06.13




ToUcam Proのビデオ性能の調査(早く天気にな〜れ)。
CCDのチップサイズが小さい(多分1/4?)のでどの程度の画角になるのか実写しました(その2)



毎度お世話になっているピント合わせの壁で拡大撮影の練習と画像編集の練習をしました。KMC−90(f=1250mm)直焦点です。
1/4サイズCCDだとfの扱いも変わるのかな〜? 画角が変わるだけでfは変わらないですよね?画角は35mm換算では10倍?

PL12.5mmアイピースで拡大撮影したShapShotの画像(左)とAstroStackでコンポジットした画像(10秒の動画:AVI形式)
画像の大きさからf=6300mm相当になっていると思いますが合成Fはどうなるんでしょう。動画では画像が揺らいでいました。
簡易版の合成f=対物レンズの焦点距離X((アイピース〜フィルム面の距離/アイピース焦点距離)−1)は使えないんでしょうね?
パソコン画面で直接見られるので、合成fはあまり関係ないんでしょうが、星像の大きさがどの位なのかを事前に計算できないでしょうか?


AstroStack2でコンポジットした画像(左)とRegistaxでコンポジットした画像(ともに10秒の動画:AVI形式)
Registaxでのコンポジットは画像がなめらかです。


別のAVI(10秒の動画)をRegistaxでコンポジットしたもの。
明るい画像でチェックすると、CCDについたゴミが良く分かります。時々昼間チェックしたほうがいいですね!

Registaxを標準(何も指定しない)で処理すると、私のパソコン(SONY vaio)ではかなり時間が掛かります。
上記コンポジットではAlign FramesのところでOptionsのチェック(Resampling,Auto_Optimisationとも)を外して行いました。
かなり早くコンポジットが完了します。


Registaxのマニュアルを翻訳ソフトで翻訳しました
ToUcamのマニュアルの翻訳同様、おかしな翻訳は笑ってやって下さい。

Philips ToUcam Proで惑星を撮る 伊賀祐一さんのホームページで使用方法含めて大変参考になる情報が満載です




                画像掲示板へ
                トップページへ
                デジタルカメラの部屋へ


ご意見/ご感想はこちらまで