AGA−1レベルアップ 01.11.11



オートガイド用にDD−1を購入




 スカイセンサ2000PCのモータが不調(ブレがひどい、特に高倍率の惑星)で、一軸モータでしばらく使っていたら、
 ステッピングモータの良さが段々分かってきました。
   ・音が静か(恒星時追尾の時は殆ど無音。スカイセンサ2000の追尾音は眠気を誘います。)
   ・ブレが出ない。
   ・導入スピードは遅い(最大32倍)。

 いままでGPで使っていた一軸モータ(カサイEQ−4用?)。恒星時追尾のみですが、簡易クラッチも付いていて便利です。


 DD−1にしたのはAGA−1で安定して動作する(だろう)というのが、最大の購入理由です。
 モータ MT−1X2、DD−1コントローラ+AGA−1用接続改造で27、300円。
 ここで購入しました。メールで申し込み、2〜3回のメールのやりとりで、昨日注文したら、今日届いた。
     このお店の通常価格は、MT−1が9、000円,DD−1は14、400円。新古品だと、6、500円と12、700円。
     届いた商品は、新品同様(定価は42、000円)。

 スカイセンサ2000の自動導入は非常に魅力があり、使い勝手は良いのですが、
 1時間近い写真撮影で、時々見せる不安定さと最近の高倍率でのブレ発生で、修理も検討したのですが、DD−1に変更しました。

 スカイセンサ2000はGPに付け替えて、観望主体に利用する予定(過重量でなければ、ブレの発生も少ないので)
  GPに付け替える時に、赤経←→赤緯のモータを交換して付けてみました。
    (赤経のモータの方が使用頻度が高いので、延命にもなるかな?)


 とりあえずこれで90分のオートガイドにトライ。でも、スカイセンサの自動導入になれてしまったので、手動導入できるかな?
 目盛環の使い方覚えて・・・。エンコーダ付けて、スカイセンサでステラガイドの代わりでもさせるかな?


DD−1の使用感
  早速、AGA−1と接続してガイドテストをしてみました。
    ・静か(電源が入っているのを忘れてしまうくらい;32倍ではモータ音が聞こえてきます)
    ・やっぱり導入が32倍では、スカイセンサのようにはいきません。クランプ外して、手動導入。
    ・ガイドスピードは1.5倍、2倍、32倍のいずれでもOKでしたが、推奨値は1.5倍。
     2倍でも、大きな違いは見られません。32倍は、ファインダ導入後の微調整にはチョット速い。
     8倍位のほうが、私には使い勝手がいい(スカイセンサ2000は8倍に設定していたし、一軸モータも8倍)。
    ・実際のガイド撮影はまだ行っていないので、しし座流星までには実写してみます。




                画像掲示板へ
                トップページへ
                AGA−1へ


ご意見/ご感想はこちらまで