Webカメラ(ToUcamPro)+GuideDocのオートガイド  2005.11.27



ガイドテスト Webベースのガイドシステム
FS−128の鏡筒バンドにBorgの片持ち赤導儀を取り付けMiniBorg60+2倍バロー+TouCamProで ガイトテスト(左側)をした所、結果が良好だったので、本格的に組み換えを行いました。
今まで使っていたプレートはそのままで、シャトルスコープ100を取り外し、MiniBorg60/45EDを載せました。 MiniBorg60はWebカメラ(TouCamPro)にカサイの2倍バローを取り付け約700mmの焦点距離のガイド鏡として、 45EDはBJ−40Cで撮影(場合によってはガイドに)。
主鏡はFS−128やR200SS,VC200LでEOS20Dで撮影。

接続は、PC(ノートブック)--->USB232Cアダプタ(PLANEX製)--->スカイセンサ2000PC
     PC(ノートブック)--->Webカメラ(TouCamPro)
     PC(ノートブック)--->BJ−40C
全てUSB接続。私のノートはUSBポートが3本あるので、これで満杯。EOS20Dも付けたいんですが、取り敢えずこのまま。 必要ならUSBハブを付けます。

M31 FS−128+レデューサ(F6)+EOS20D ISO800 10分X2
M31 10分X2

網状星雲 FS−128+レデューサ(F6)+EOS20D ISO800 10分X2
網状 10分X3

網状星雲 MiniBorg45ED+純正レデューサ+BJ−40C 10分X3
網状 10分X3


GuideDocの詳細な説明は Star Light Laboratoryさんのホームページで紹介されており、私も大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

肝心の使い勝手ですが
  (良い所)
  ・軽量化(MiniBorgでガイド出来る) 今までのAGA−1だと、ガイド鏡(シャトルスコープ100)+イメージシフトでも4Kg位あります
  ・ガイド星が中心になくても良い(AGA−1の一番の欠点)。
  ・精度が良さそう(全てデジタルで処理されるが、AGA−1はNTCS(いわゆるビデオ信号)からデジタル処理)

  (悪い所)
  ・パソコン必須となった。
     バッテリー食いなシステムになった。シーキングのディープサイクルバッテリーでも厳しい。
     USBが3口(ToUcamPro、シリアルポートUSB変換アダプタ経由スカイセンサ2000PC、BJ40C)食われる。
  ・Webカメラ(TouCamPro)なので感度が悪く(AGA−1ではNeptune100を使っていた)、ガイド星探しに時間が掛かる。
     ビデオキャプチャを選べば、Neptune100でも使える?
     画像掲示板でio59さんからI.O DATA GV-MVP/SZではうまくいっていると、紹介されています
  ・今のシステムでは、感度が悪いのでガイドマウントが必須(Borgの片持ち赤導儀を使用しました)
      (AGA−1では、ガイド鏡を固定しイメージシフトでほとんどガイド星は見つかりました)


もう少し使い込んで、悩んでみます。





                画像掲示板へ
                トップページへ
                AGA−1を利用した格安?オートガイドへ


ご意見/ご感想はこちらまで