石川町SLFに出かけるようになって今年で6年目。直前の天気予報は曇りで諦めていましたが、何とか晴れてくれました。9月30日 土曜日は朝からこの天気。予報とは裏腹に期待させてくれます。
今年も金曜の昼過ぎに田舎を出て約2時間。15時頃に着いてテントを設営し一段落。 この日はどん曇りで夕方、おぼろ月が見えた程度だったので、早々に寝ました。
WhiteyDOBU25もコマコレクタは必要ですが、R200SSと比べるとF5という事もあってそれ程目立ちません。 眼視で月を見てみましたが、R200SSよりもすっきりした感じです(コマが目立たない)。
焦点距離が1200mmなので、画角はFS-128やVC200L(レデューサ付き)と同じような感じです。 空の状態(今回も薄曇通過が多かった)や露出時間も違いますが、 昨年同じ場所でFS-128で撮ったM27と比べても 少し狭いだけです。今回、SHOWAの赤導儀にFS-152とC11を同架して持ち込んだ(圧巻です)のを見て 私もいずれやってみたいな〜って・・・
オリオンが昇ってくる頃にはベタ雲となってしまったのが残念。
恒例のじゃんけん大会。今年は何も勝ち取れなかった(家内はタカハシ提供の非常袋だけ)。 最後のりんご・なし無料プレゼントはありがたく頂いてきました。 毎年の事ながら、事務局の方々のご苦労は大変なものだと思いますが、永く続けて欲しいフェスティバルです。
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |