今回持ち込んだ機材も去年と同じFS-128とR200SSですが、結局使ったのはFS-128のみ。 月が明るいのと、薄曇が通過したりで、去年に比べるとやや物足りない空でした。
段々と重い物を運ぶのがしんどくなってきました。そんな中、会場内で見たVixenのSXD赤道儀に載ったVMC260L。 10Kgの鏡筒に1.9kgのウェイト4個でバランスが取れていた。SXD赤道儀の重量が8.8kg、NewAtluxに比べると1/3程度の重さ。 軽い方が機動力もありますよね。今回、望遠鏡関連の主だったものでもFS-128が8Kg、NewAtlux18Kg+ウェイト10Kg+三脚8Kg、 バッテリ(シーキング)18Kgで約70Kg。他にもカメラ関連やアイピース、プレート・ガイド鏡関連など多分100Kgは超えているでしょうね。
今回は昼間にも惑星が見える事が分かったのと、国際宇宙ステーションの通過を観望出来たのが初体験でした。 これからは、昼間も太陽だけでなく、惑星や明るい恒星なども楽しめそうです。
10月12日から福島の石川町スターライトフェスティバル(SLF)。胎内も夜はかなり冷えてきたので、防寒具を整えて出かけます。
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |