胎内星まつり 07.08.24〜06.08.26



今年もここが最初のキャンプとなってしまった。
新潟県胎内市(旧黒川村)。胎内星まつりに出かけました。

胎内に出かけるようになって今年で8年目。月が明るい日程となりましたが、3日間晴れに恵まれました。


8月24日(金)
田舎を13時過ぎに出発したので、到着が17時近くになってしまった。テントをいつもの場所に設営し一段落。
この日は、胎内上空を国際宇宙ステーションが通過するとの事で、開設を聞きながら西の空を眺めていました。



手持ちで撮ったので、ブレブレでした。かなり速いスピードで移動しますネ。露出2秒でこれだけ移動してます。
西の空から現れ、丁度木星とアンタレスの間を通過して行き、1〜2分で見えなくなってしまいました。

この日は少し雲が広がり、会場を散策した後、夜半に起きるつもりでテントの中で横になったら、そのまま寝入ってしまいました。



8月25日(土)
朝から素晴らしい青空。暑かった〜。テント設営場所のパノラマです。テントはまだそれ程多くはありません。


テント設営場所からは、天文台が目の前です。今回はFS−128とGT−68Mの二丁拳銃です。

メイン会場ですが、今回はほとんど行きませんでした。天文台は多分太陽を見せているんでしょうが、この日は小さな黒点が出ていました。


少しづつお店も開店し始めました。昼間、大きな望遠鏡で見せていたのが金星。夜見るよりも三日月がハッキリ見えます。
FS−128でも覗いて見ましたが、金星も木星も明るい空の下で良く見えます。ToUcamProで撮ろうとしたんですが・・


一回目のオークション。今回は私のテントすぐそばの芝生が会場でした。今回は事前確認OKでした。
今年はいくつかセリの声は出しましたが、目ぼしいものはありません。何もゲットしませんでした。
今年もスズキがバイクを出品。オークション全額新潟地震の被災者に寄付だそうです(さすがスズキ!)。


で、今回の成果です。 FS-128+F6レデューサ+CanonEOS KissDN ISO1600 3分X6 AGA-1ガイド(GT-68M+WAT902+2.4倍アダプタ) M31

M33 ISO1600 3分X6

M45 ISO1600 3分X3

月が明るかった。

8月26日(日)

3日間の休みも終わりに近づきました。テントの数もかなり増えました。 今回は私のテントの隣がしろうさぎさんでした。
石川町SLFでもお会い出来るかな?

今回持ち込んだ機材も去年と同じFS-128とR200SSですが、結局使ったのはFS-128のみ。 月が明るいのと、薄曇が通過したりで、去年に比べるとやや物足りない空でした。

段々と重い物を運ぶのがしんどくなってきました。そんな中、会場内で見たVixenのSXD赤道儀に載ったVMC260L。 10Kgの鏡筒に1.9kgのウェイト4個でバランスが取れていた。SXD赤道儀の重量が8.8kg、NewAtluxに比べると1/3程度の重さ。 軽い方が機動力もありますよね。今回、望遠鏡関連の主だったものでもFS-128が8Kg、NewAtlux18Kg+ウェイト10Kg+三脚8Kg、 バッテリ(シーキング)18Kgで約70Kg。他にもカメラ関連やアイピース、プレート・ガイド鏡関連など多分100Kgは超えているでしょうね。

今回は昼間にも惑星が見える事が分かったのと、国際宇宙ステーションの通過を観望出来たのが初体験でした。 これからは、昼間も太陽だけでなく、惑星や明るい恒星なども楽しめそうです。

10月12日から福島の石川町スターライトフェスティバル(SLF)。胎内も夜はかなり冷えてきたので、防寒具を整えて出かけます。


去年も行ってきました



                画像掲示板へ
                トップページへ


ご意見/ご感想はこちらまで