今年20回を迎えるスターライトフェスティバル。東日本大震災からしばらくしてから、「今年20回で最後」とのアナウンスがありました。 我が家も震度6強の地震に被災。壁にひび割れが入ったりして自宅は一部損壊。石蔵は大谷石がひび割れて半壊。 被災地に指定されました。宮城・福島の震災地の方から比べれば被害は少なかったものの、今年は被災証明片手に無料の東北道を約1時間で着きました。 東北道は問題ありませんでしたが、会場近くまで延びているあぶくま道は段差がいたる所に出来て、地震の大きさを改めて思い知らされました。 田舎を13時頃に出発し14時過ぎに到着しました。
テントの設営が終わり、機材の準備を始めようとしたら、Atluxの三脚が無い事に気づきました。天気予報も現地の天気も星見が楽しめる状況では ありませんでしたが、そこはSLF。往復2時間掛け取りに戻りました(高速無料の恩恵がありがたかった)。
去年も事前の天気予報では雨。今年の予報も×。でもそこはSLF。機材は持ち込みましたが、 残念ながら時折星は覗くものの、写真が撮れる程の星空とはなりませんでした。
今年で最後のSLF、「滝根町星の村天文台」がSLFを引き継いでくれるとの事。 大好きな星まつりを20年間も開催して頂いた実行委員会の方々に感謝々々です。
来年、新生SLFで、お会いしましょう。
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |