2003.09.13 Canon EOS10Dで久しぶりに撮りました
月齢17の明るい月と薄曇りでしたが久しぶりの星空。ISO1600で短時間で撮りました。
撮影日時:2003/09/13 23:00頃〜
ISO感度:1600
撮影機材:VC200L+EOS10D直焦点+Atlux+スカイセンサ2000ノータッチガイド(約80秒露出)
撮影場所:自宅(田舎)
左像:基本的にはレベル補正とリサイズのみ。右像:中心部をトリミング後レベル補正
M13 この画像のみ20時頃ISO800でAGA−1オートガイド(3分露出)。夏も終わりですね!
土星状星雲(NGC7009) 火星の近くですが高度も低い。好条件で再度チャレンジしたい。
M2 ノータッチガイドなので少し流れました。
M15 写真見栄えする球状星団ですね? 好条件で再度チャレンジしたい。
二重星団(NGC884) 双眼鏡でも苦しかったので・・・
M31 やっぱり秋はこれ。条件が悪過ぎました。
アレイ星雲(M27) 露出時間が80秒では・・・
リング星雲(M57) M27よりはまし。
火星もバイザックで撮ったのですが、ボロボロ。火星はFS−128のほうがいいですね
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
|
デジカメの部屋へ
|
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |