春〜夏の星団 2004.04.24
久しぶりの快晴で月齢5と状態もまずまずだったので。星団をまとめて撮りしました。
R200SS+エクテンダを初めて使ってみました。1500mmという焦点距離、意外と使い易い。
撮影日時(左):2004/04/24 20:07〜
撮影機材:R200SS+エクテンダ+EOS10D直焦点+atlux+AGA−1ガイド
撮影情報:ISO800 3分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
撮影場所:自宅(田舎)
エスキモー星雲(NGC2392) もっと高倍率でないと面白みがない
撮影日時(左):2004/04/24 21:46〜
撮影情報:ISO800 4分X3をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M82 もっとコンポジットしないと淡い部分が出てこない(レベルを上げるとノイズが・・)
撮影日時(左):2004/04/24 22:08〜
撮影情報:ISO800 3分X3をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M101(回転花火) もっとコンポジットしないと淡い部分が出てこない(レベルを上げるとノイズが・・)
撮影日時(左):2004/04/24 22:50〜
撮影情報:ISO800 4分X3をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M51
撮影日時(左):2004/04/24 24:18〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M13
撮影日時(左):2004/04/24 25:07〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M4
撮影日時(左):2004/04/24 25:21〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M80
撮影日時(左):2004/04/24 26:09〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M62
撮影日時(左):2004/04/24 26:23〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M19
撮影日時(左):2004/04/24 26:37〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M9
撮影日時(左):2004/04/24 27:03〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M10
撮影日時(左):2004/04/24 27:19〜
撮影情報:ISO800 4分X2をステライメージでコンポジット後、photoshopでレベル補正
M8 同じピント位置で撮ったんですが、なぜかピントが・・・ カラフルな色が出ませんね。
フィルム写真だと一晩でこんなに撮れない。一眼デジの本領発揮と言いたい所ですが、これだけ撮ると、せわしなっくて・・・
4分撮影+1分休みをリモコンで設定して撮りましたが、1つの対象に4〜5枚位撮らないと、のんびりできないですね。
一度これだけ撮ると、画像処理も大変。かなり手抜き処理になってしまいます。
今の時期は沢山のメシエ天体や銀河が見えるのですが、徹夜で撮るには体力が続かなくなりました。リニア、撮れません。
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
|
デジカメの部屋へ
|
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |