Canon EOS20D 2005.10.23
R200SS+EOS20D 日曜の夜にやっと晴れられても・・・
今年は昼間晴れても、夜になると雲。撮るチャンスが少なかったので、日曜の夜、草加に戻る時間を気にしながら撮りました。
R200SS+コマコレクタ+EOS20D+シャトルスコープ100+Vixen2.4倍Cアダプター+Neptune100+AGA-1ガイド
久しぶりなのと、慌てていたのでミスばかり。画像もJPEGで撮ってしまいました。
M45 30秒X1枚+4分X1枚。ステライメージでコンポジット後、レベル補正+NeatImage ISO800
30秒は特に意味ありません。Bulbe設定を間違えて30秒を4枚撮ってしまった。
M31 4分X3枚。ステライメージでコンポジット後、レベル補正+NeatImage ISO800
M33 4分X3枚。ステライメージでコンポジット後、レベル補正+NeatImage ISO800
ケラレが出ています。ミラーボックスのケラレかな?(FS-128だと、こんなには目立たないんですが)
R200SS+コマコレクタ撮る前に一応光軸調整をしました。右上に向かって少し星像が伸びているのでまだ追い込み足りないかな。
(画像は180°反転させています)それともスケアリングがズレているのかな
F4ですから、ピント合わせも慎重にしたつもり(2穴+外部モニタで拡大チェック)ですが、こっちもまだジャスピンとはいかないです。
R200SSオリジナルのままの接眼部なので、ラックオピニオンで合わせるのは厳しいです。
海外ではオートフォカスが盛んなようですが、電動フォーカサもまだ中途半端だし・・・
天気悪いですね。このまま冬に突入してしまうのでしょうか。
画像掲示板へ
トップページへ
デジカメの部屋へ
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |