20.ビクセンFL−90S用F5.6レデューサ





BORGのM60−M60変換リングを利用してビクセンFL−90S用F5.6レデューサをタカハシFS−128・ビクセンVC200L(バイザック)でテストしました。


VX-1への接続


左:VC200L直焦点、右:FL−90S用F5.6レデューサ。VC200Lではぎりぎりでピントがでます。FS−128は問題なくピントが出ました。



FS−128でもほぼF5.6になり、ピントも出ました。



これで、VC200L   F9.0(1800mm),F5.6(1120mm)
    FS−128   F8.1(1040mm),F5.6(720mm)
    R200SS   F4(800mm)
となり、撮影対象が増えてきます。明るくなった分露出時間を短くできるので、少しはましな写真が撮れるかも?









画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで