30.ナローバンドネビュラフィルタ       2004.03.10 2004.03.21更新(下の方です)





CanonEOS10D。赤い星の写りがいま一つです。最近はEOS KissD改造の写真を恨めしく見ています。そこで

写りが悪いなら、良くしちゃえ!(って本当かな?)。
星空で撮れればいいんですが、取り敢えず露出時間とホワイトバランスの確認という事で・・・

干渉フィルター NBN-PV衝動買いしちゃいました。


天候不順の中、なんとか撮り比べてみました 2003.03.21更新へ

フィルタ無しでKMC−90+EOS10D直焦点


LPS−P1+KMC−90+EOS10D直焦点


NBN−PV+KMC−90+EOS10D直焦点


LPS−P1+NBN−PV+KMC−90+EOS10D直焦点



フィルタ無しとLPS−P1でシャッタースピードが倍違います。NBN−PVを付けると更に4倍のシャッタースピード。
フィルタ無しとNBN−PVでは、8倍の露出が必要。8分露出してもフィルタ無しで1分露出したのと同じ光量という事?
明るい鏡筒でないと厳しいのかな?

今週・来週は年度末という事もあり、機材を出す余力が無さそうです。20日/21日の新月でM97かキャッツアイ星雲でも実写して見ようかな。
それにしてもEOS KissD改造の写りは凄いですね!!
NikonD70少し期待していたんですが、天文雑誌の試写を見た限り、EOS10Dとそんなに違いが見えませんね?


やっと晴れ間が出たので、撮り比べて見ましたが、雲が多く参考程度にしかなりません。
撮影日時:2004/03/21 21:00〜
ISO感度:400  露出  3分
撮影機材:FS−128+EOS10D直焦点+NBN−PV+Atlux+AGA−1ガイド
撮影場所:自宅(田舎)
Photoshopレベル補正+α
左:フィルタ無し   右:NBN−PV

編集前の画像です

条件のいい空でFS−128+LPS−P1で撮ったM43(未編集)

雲が通過して非常に条件が悪かったのですが、NBN−PVの特性の雰囲気は分かると思います。編集前の画像の方が分かり易いと思いますが、 このフィルタはHβ・OV・Hα付近のみ透過するので、雲の反射による光害もシャットアウトしてくれます。
フィルタ無しだと白飛びしてしまうトラペジウム(だと思います)も良く分かりますが、やっぱり条件の良い空で撮らないと・・・・・今週も天気悪そうですね



画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで