49.LX200エミュレータ       2006.01.11 2006.01.15修正
(パソコンからDD-1、スカイセンサ2000PCのガイド)




Webカメラを利用したオートガイドをテストしていましたが、DD-1だとリレーボックスを作ったり、プリンタポートが必要だったり、 スカイセンサ2000PCだとAGA-1と異なりRS232Cでのガイドとなり、何となく不安&面倒でした。
そこでPICマイコンを使用したLX200エミュレータを作成しました。
  特徴は
   ・安い(PIC877ベーシック完成モジュール(ソフト付)が1800円。フォトカプラが160円。
    後は手持ちの材料で買っても3000円はしないでしょう。
   ・簡単なBASIC言語でプログラムも簡単。プログラムの書込もRS232C経由で出来る。
   ・DD-1、スカイセンサ2000PC共用で使用出来る。
   ・ノートPCでプリンタポートが無いマシン(私のも)でも、USB経由RS232Cで接続出来る。
   ・AGA-1と同じガイドケーブル接続で使用出来る。

今回のメインの秋月電子で購入したPIC-BASICキットです(写真をクリックすればリンクしています)。



プログラムは次のようなものです。
PIC用BASICとプログラムの書込ソフトはこのキットに付いています。

   Dim CMD0 As Byte
   Dim CMD1 As Byte
   Dim SP1 As Byte
   Dim SP2 As Byte
   Dim SP3 As Byte
   Dim cH As Byte
   Dim cC As Byte
   Dim cM As Byte
   Dim cQ As Byte
   Dim cn As Byte
   Dim cs As Byte
   Dim cw As Byte
   Dim ce As Byte
   Dim cL As Byte
   Dim cHi As Byte
   Dim msw As Byte
'初期化
   cH=&H23
   cC=&H3a
   cM=&H4d
   cQ=&H51
   cn=&H6e
   cs=&H73
   cw=&H77
   ce=&H65
   cL=&H00
   cHi=&Hff
   msw=&H00
   Serclear
'RAポートoff
   RA =cL
   Output RA.0
   Output RA.1
   Output RA.2
   Output RA.3
   Output RA.4
   Output RA.5
   Output RA.6
   Output RA.7
'- MOVEコマンド
'#:Mn#, #:Ms#, #:Me#, #:Mw# #=&H23 :=&H3a M=&H4d
' n=&H6e s=&H73
'それぞれ、North/South/East/Westへのモーターをオンします。
'- QUITコマンド
'#:Qn#, #:Qs#, #:Qe#, #:Qw# Q=&H51
'それぞれ、North/South/East/Westへのモーターをオフします
loop:
   SP1=cL
'RS232C受信(タイムアウト30秒)
   Serin pb9600,30000,SP1,SP2,CMD0,CMD1,SP3
   If SP1=cL Then timeout
   If SP1=cH And SP2=cC Then
      If CMD0=cM Then
         Goto MOVE
      Endif
      If CMD0=cQ Then
         Goto QUIT
      Endif
   Endif
   Goto loop
MOVE:
'RAポートをモータコントロールに使用
'P1=北
'P2=南
'P0=東
'P3=西
   msw=cHi
   If CMD1=cn Then High RA.1
   If CMD1=cs Then High RA.2
   If CMD1=ce Then High RA.0
   If CMD1=cw Then High RA.3
   Goto loop
QUIT:
   msw=cL
   If CMD1=cn Then Low RA.1
   If CMD1=cs Then Low RA.2
   If CMD1=ce Then Low RA.0
   If CMD1=cw Then Low RA.3
   Goto loop
timeout:
'移動中に30秒以上次の指示が無ければモータ停止
   If msw=cL Then Goto loop
   Low RA.0
   Low RA.1
   Low RA.2
   Low RA.3
   Goto loop


組み立てた直後にバラック状態でDD-1を接続し、AstroSnapでモータコントロールのテストを行いました。

DD-1の裏側(SkyShopでAGA-1対応の改造して頂いた)。DD-1から出ている6心ケーブルから、
このコントローラの電源を取りたかったが、SS2000PCやAGA-1と互換が無くなるので止めました。

DD-1の表側
DD-1との接続はAGA-1と同じAGSケーブル(?)です。6心のモジュラージャックですが、 このコネクタが見当たらないのでLANのコネクタを流用しました。
回路図はありませんが、PICマイコンの出力ポートに直接フォトカプラ(東芝TLP621)を繋いでプログラムからON/OFF制御しています。
このコントローラ、AstroSnapでは動作したのですが、GuideDocだと最初の接続でエラー。
RS232Cの制御を簡略化しているのが原因かな?
AstroSnap、GuideDoc以外にも「旦那のページ」で公開されているAGSでも動作しました。天気が悪く実際のガイドテストはこれからです。


スカイセンサ2000PCのコネクタ(DD-1のガイド端子と同じ)

ここの所の一連の電子工作は、天体写真の撮影のリモート化(導入〜ピント合わせ〜オートガイド撮影)を目指した計画の一環です。 今年の異常な寒さの性もありますが、ゆくゆくはインターネット経由で草加から田舎の撮影を、と計画だけは壮大(?)です。
最近はPICマイコンやUSB制御機器が安価に作れるようになり、夢が現実になりそうです。
   既に、カメラの露出制御、フォーカスコントロールまではリモート化され後は導入とガイドが自動化出来れば・・・


下の写真がフォーカスコントロールです。USBシャッターコントロールにフォーカス制御もリモコン出来るようにしました。


PIC基板は完成品なのでRS232Cのコネクタとモータ制御用のポートの取り出しのハンダ付けだけで出来上がり。
プログラムも100ステップにも満たない簡単な物。まだ入出力ポートは空いているので、他にも何か組み込めそうです。

でもな〜、天文ガイドの記事じゃないけど、「星より機材」って感じで、写真の腕が・・・・

ご不明な点などありましたら、画像掲示板にお気軽にどうぞ。


画像掲示板へ

天体観測の小物へ


ご意見/ご感想はこちらまで