コロナド Hα太陽望遠鏡 P.S.T.ファーストライト         2011.10.29



やっと晴れました。今日は朝からファーストライトには絶好の快晴。
LV-Zoomをアイピースに使ったので、ズームを変えたりピント調整を変えたりしているうちに、見えました!プロミネンス。
見ているうちに段々と表面の模様まで見えてくるようになりました。
しばらく眼視で楽しんだので、いよいよ撮影にチャレンジ。最初は動画と思い、vixsenのC003-3MをI-O DATAのGV-MVP/SZ経由で キャプチャしましたが、キャプチャ画像もPCの画面も明るすぎるのでピントがよく分からない。
Windows7では使用出来ないToUcam-ProをXP-Modeで起動した仮想PC上でキャプチャ。ToUcam-Proは明るさなどの調整が比較的楽なので これでキャプチャして見たが、やはり回りが明るすぎてPC画面上ではピントが見つからない。ピントつまみを回すとピントは出ているようなのでが ジャスピン位置がよく分からない。
仕方なく、昔使っていたNikonのCOOLPIX5000+LV-Zoomのコリメートで撮影したのが下の画像です。

画像情報は
Filename - DSCN2930.jpg ExposureTime - 1/42.2 seconds FNumber - 4.60 ISOSpeedRatings - 100 FocalLength - 20.10 mm
FNumberの調整やマニュアルフォーカスなどかなり細かな設定が出来たはずなのですが、 まさかNikonのCOOLPIX5000の出番があるとは思っていなかったのと、久しぶりの撮影で操作方法が思い出せません。
太陽の周りの雰囲気は分かってもらえるかなと思います。最初はこの位が今後の楽しみが残っていいかな?

眼視では、黒点の周りの模様も良く見えます。やはり動画で撮りたいんですが、皆さんピント合わせはどうされているんでしょうかね? 望遠鏡カバーを覆ってPC画面を暗く出来ても、肝心のピント合わせの時に腕を伸ばすので、明るくなって画面が見づらいし暑い。
リモートフォーカスを考えようかと思いました。ピントつまみにギザギザが付いているので、ベルト駆動でなんとかなるかな〜

暫くは色々と楽しめそうです。




画像掲示板へ
トップページへ


ご意見/ご感想はこちらまで