茨城県里美村。キャンプ場もありますが、駐車場で写真を取りながら車上泊。今年最後の星まつり。


牛乳飲み放題(無料)。カレー200円(味噌汁付き)、カンビール100円、牛串焼き100円。
さとみのシンボル。
天文台もあり20cmのタカハシの屈折で太陽を見せてくれました。
沈む夕日を見ながら、記念写真を撮りました。夜空が楽しみ!!
木内さんの星空解説。彗星の話から環境問題まで、幅広いお話。

こういう方とは知らずに、家内が延々30分程、星見の場所などいろいろな話をしていた。近々、長野に天文台を作られる予定との事。
おなじみアクアマリン。
オリオン座が昇ってきました(画像を明るめに編集してあります)。

露出時間 : 60.00秒(固定撮影)
レンズF値 : F2.8
オリジナル撮影日時 : 2001:10:14 02:52:20
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 6.40(mm)
翌日、朝から会場の準備中。600人分の豚汁を大鍋で作っていました。
(星まつり感想)
今年で3回目との事。石川町スターフェスタに似た雰囲気。星見が優先されている感じですが、会場が明る過ぎた。
1〜2分歩くと満天の星。天の川もまだまだ綺麗。少し離れた第二駐車場で写真撮影しました。
写真は、
NGC7000・M31・M42を撮りました。同じ場所で他に2組(どちらもCCD撮影)。
M45のCCD画像を見せて頂きましたが、ハケではいたようなガスもはっきり。CCDはすごいですね〜
富士オプティクスのホームページからパクリました。家人とともに写っていました。


|
画像掲示板へ
|
|
キャンプ場のページへ
|