デジカメ撮影(土星・木星・太陽) 01.10.20
NEPTUNE100で土星・木星をビデオキャプチャ。太陽も元気です。でもスカイセンサーが・・・
ビクセンVISAC200LとLV−Zoom+2倍バローでNEPTUNE100のビデオキャプチャです。
場所 : 自宅。GP−Eで恒星時追尾しながら撮影。2001/10/19 23:13〜
土星の1分動画(1.7MBあります)
木星の20秒動画(650KBあります)。低空なのでボロボロです。
Windows Media Playerで見られます。
最近、スカイセンサ+GPDで惑星を高倍率で見ると、ブレがひどく鑑賞に耐えない状態になってきた。
10秒毎に大きくブレが繰り返します。直焦点の撮影にはなんとか使用できていますが、そろそろモータの交換かな〜
そのため、GP−E+1軸モータで撮影しました。ステッピングモータって静かですね〜。MT−1+DD−1に交換しようかな?
スカイショップ 診療所にお願いしようかな。
太陽もまだ元気です。FS−128+PL30+OLYMPUS C3000Zoomコリメート撮影。ガンマ補正を強めにかけました。
太陽フィルタはいつものフィルターです。

右側の黒くなっている部分は不明。目でみても見えません。ピンホールがあいたので、補修したのが原因?
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
|
その他デジカメ画像へ
|
 |
ご意見/ご感想はこちらまで |