Canon EOS10D   2003.09.22 2003.09.26画像修正




台風一過の久しぶりの星空。R200SSの光軸調整を兼ねて撮影しました。


撮影日時:2003/09/22 20:00〜21:00
ISO感度:800
撮影機材:R200SS(+コマコレクタ)+EOS10D直焦点+Atlux+スカイセンサ2000ノータッチガイド
撮影場所:自宅(田舎)
基本的にはレベル補正とリサイズのみ。


M13 126秒と90秒


M57 90秒


M27 120秒と90秒


M31 122秒と152秒と120秒


NGC884二重星団 122秒



撮影日時:2003/09/22 22:00〜25:00
ISO感度:800
撮影機材:R200SS(+コマコレクタ)+EOS10D直焦点+Atlux+スカイセンサ2000+AGA−1オートガイド
撮影場所:自宅(田舎)
基本的にはレベル補正とリサイズのみ。
何とか調整できたのでガイド撮影しました


M31 300秒と360秒と240秒と300秒


NGC6543(キャッツ・アイ星雲) 367秒  もっと長焦点でないと何を撮ったのか分からない


NGC7000(北アメリカ星雲) 300秒と450秒  炙り出しても赤が出てこない。もっと短焦点が必要かな?

炙り出したら赤が出てきました(REDのみトーンカーブでS字カーブに設定)が星も赤みを帯びてしまった。


NGC6992(網状星雲) 330秒  なんとか写りました

R200SSの光軸調整結果(上記画像の左上、右上、中心、左下、右下を切り出して表示)
 今年5月に撮ったものよりは星像が丸くなっているが、右上下の像がまだおかしい。主鏡の圧迫?





M33 573秒と300秒


M74とM34 324秒と241秒


M45とM43 300秒と268秒



・やっと晴れました。気温も低く(寒かった)EOS10Dの能力評価も兼ねて撮りました。
・R200SSの光軸調整を火星とベガを使って行いました。ロンキーテスタで見ると縞もまっすぐで良さそうだったのですが
 まだ調整の必要がありそうです。
・全ての画像で下側にケラレ(?)が発生した。R200SS用のワイドアダプタ+コマコレクタで撮ったんですが・・・・?
 これも光軸調整と関係あるかな? 今年5月に撮ったものも同じようなので関係無いかな?


                画像掲示板へ
                トップページへ
                デジカメの部屋へ

ご意見/ご感想はこちらまで