シャトル100をガイド鏡にするため改造を始めました。

|

1.直進ヘリコイドのガタが気になっていたので、BORGのカメラマウントフォルダ(7000)を取り付けました。
M50という少し特殊なネジ込みなので、カメラマウントフォルダ(49.8mmネジ)を付けてみましたがやっぱりネジは合わない。
接着剤で張り付けました。
2.その後ろにBORGのターレット接眼部【1401】を介してWatecNEPTUNE100を取り付けました。

3.WatecNEPTUNE100はカサイの2倍バローレンズの後ろに付け、対象確認用にBORGのアイピースで
NEPTUNE100のピントと丁度合いました。光軸も良好です。
ピント調整はスライド粗動のみとなったが、ピント調整もさほど難しくはない。ドローチューブが自由に回転するので対象の確認もやり易い。
実戦での使い勝手を確認してみました。結果は大成功。ガイド星導入が早くなり撮影開始までの時間短縮が出来ました。
|
画像掲示板へ
|
|
トップページへ
|
|
AGA−1へ
|