2003年更新履歴


更新ページに直接行けます
更新日 内容

備考

2003.12.30 VC200Lでオリオン2回目

前日のリベンジ。多少ましになったが、今のシステムでは厳しいのかな〜。35mmで撮ってみます

2003.12.29 VC200Lでオリオン、M81

VC200L+EOS10Dで撮影しましたが無残に流れた。35mm換算だと2880mm。今のシステムでは厳しいのかな〜。フリップミラーも光路長が足りずに使えず、撮影対象の導入はスカイセンサ頼み。

2003.12.28 FS−128でオリオン、コーン星雲、M45

VC200Lでフィルム撮影のための前準備。FS−128/680mmでコンスタントに撮れるようになったので、FS−128/1040mmで撮影。次はVC200Lの1800mmで。

2003.12.21
2003.12.22
FS−128の純正レデューサを再テスト
久しぶりに連夜の撮影が出来ました

前回懸念した星像もまずまず。8000円レデューサ、安い買い物でした。

2003.12.09
2003.12.04
フリップミラーを購入

明るい月が出ていましたが、いろんなテストをしながら使ってみました。
使い勝手を試行錯誤中。直焦点に使うには多少+αが必要です。

2003.11.28 FS−128の純正レデューサが安く入手できた

早速、馬頭星雲を撮ってみましたが、若干問題有り。画像編集を教えて頂いたので実践してみました。

2003.11.16 LPS−P1+R200SSで田舎で撮ってみました

光害が少ないのか、LPS−P1の効果が感じられない。最近は草加より田舎で撮る事のほうが多いので、やや期待外れ。田舎の空も結構明るいんですがね〜

2003.11.14 今シーズン初の土星

ToUcam Proで土星を撮ってみました。

2003.11.13 LPS−1+R200SSで自宅(草加)で撮ってみました

LPS−1でも、この光害の街では厳しいですね。なんとか見られる程度には写りましたが・・・

2003.11.09 VC200Lの簡易レデューサ

ケンコーのクローズアップレンズを3種類揃え、いろんな組合せを試してみました。天気が悪く実写出来ません。焦点距離は半分位まで短くなります。

2003.11.05 SC64フィルタをR200SSに取り付ける

SC64フィルタをR200SSのコマコレクタに取り付けました。

2003.11.04 LPS−1をR200SSに取り付ける

48mmのLPS−1をR200SSのコマコレクタに取り付けました。

2003.11.03 LPS−1で撮って見ました

FS−128+EOS10D+LPS−1でM43。太陽(大きな黒点が2つ出ていました)と月も。

2003.11.04
2003.10.25
これ欲しいな〜

ちょっと追加
欲しいものが沢山あるので覚書として。

2003.10.25 久しぶりに太陽

電動フォーカサーの動作確認に撮りました。FS−128の電動フォーカサーは失敗。大きな黒点が2つ出ていました。

2003.10.25

2003.10.25
電動フォーカサー

ピント合わせの秘密兵器? 簡易電動フォーカサーを作りました。
1700円+αと値段も手頃
FS−128では失敗。ゴムホースがトルクに負けた。

2003.10.22
2003.10.24
EOS10Dユーザのピント合わせに朗報
早速、撮ってみました

リモートキャプチャをピント合わせ用に特化したようなソフトの紹介。

2003.10.22
2003.10.20
VC200Lの簡易レデューサ

ケンコーのクローズアップレンズ2個で、レデューサの代用になりました。純正品の1/10程度。

2003.10.18 R200SS+EOS10Dのケラレ

光軸調整の問題? 斜鏡の位置が少し前過ぎました。取り敢えず元の状態には戻りましたが、まだケラレている。もう少し斜鏡位置の調整が必要かな?

2003.10.13 R200SS+EOS10Dのケラレ

EOS10Dの取り付け位置で発生する?

2003.10.12 突然ですがお米売ります

今年収穫できたコシヒカリです。HPご覧の方に少量販売します(終了しました。ご利用頂きありがとうございました)。

2003.10.12 火星画像の追加

石川町スターライトフェスティバルで撮った火星の追加と
ロボさんから頂いた透明感のある火星の画像

2003.10.07 石川町スターライトフェスティバルで撮った写真

画像が多いのでかなり重たい。写真は今一つ。M27,M15,M31,M33,M1,M42など

2003.10.07 石川町スターライトフェスティバル

今年2回目のキャンプ兼星まつり。画像が多いのでかなり重たいです

2003.09.22
2003.09.26
Canon EOS10Dの撮影日和でした
画像を少し編集しました

R200SSの光軸調整を行い撮りました。画像が多いので重たい。
もう秋の空ですネ。

2003.09.15 Canon EOS10Dで久しぶりに撮りました

月齢17の明るい月と薄曇りの悪条件ではこんなものかな?

2003.09.13
2003.09.10
火星月大接近

月・火星の最接近時の画像を追加しました。
火星・月の大接近を追加(動画もあります)。

2003.09.07
2003.09.06
火星大接近

ToUcam Proで今まで撮れた火星の一覧です。
Canon EOS10Dでも撮ってみました。

2003.08.25 胎内星まつり

今年初めてのキャンプ兼星まつり。

2003.08.16 ToUcam Proで月の撮影

折角のお盆休みでしたが、関東地方は悪天候。8月7日の月です。デジカメよりシャープに写ります。

2003.08.03
08.05修正
ToUcam Proで火星の撮影(やっと2回目)
動画で色調編集してみました

ガイドが不安定でしたが、Registaxでコンポジット。それなりに写りました

2003.07.18 ToUcam Proで月の撮影(ロボさん提供)

「シーイングが悪かった」との事ですが、Registaxのコンポジットはいいですね!

2003.06.21 ToUcam Proで木星・火星拡大撮影

非常に簡単・手軽ですが画角が小さいので、導入にビクセン接眼ターレットが役立ちました

2003.06.21 Canon EOS10Dでアレイ星雲でコンポジットしてみました

Registaxで手抜きコンポジットなのであまり変わりない?

2003.06.21 Canon EOS10Dでアレイ星雲、回転花火銀河、太陽

久しぶりに晴れましたが、やっぱりコンポジットしないとダメですね。

2003.06.17 ToUcam Proの拡大撮影と画像処理

AstroStackとRegistaxで動画のコンポジットも練習しました。
Registaxのマニュアルも翻訳ソフトで和訳しました。

2003.06.13 Philips ToUcam Proの画角調査

1/4CCDと思われるので画角が小さい
WatecNEPTUNE100と比較しました。

2003.06.12 Philips ToUcam Proのマニュアルを翻訳ソフトで翻訳しました

意味は何となく分かります
添付のソフトが多いので何がなんだか良く分からない。取り敢えず翻訳して見ました

2003.06.11 Philips ToUcam Pro

火星の大接近に備えて最近好評のToUcam Pro
天候がすっきりしませんね〜

2003.05.30 Canon EOS10Dで太陽の撮影

金星食を撮りたかったのですが・・・
大きな黒点が出ていました

2003.05.22 撮影対象を選ぶ助けになれば、と一覧を作成しました(データ内容、表示方法を変更)。トップメニューにも追加しました

プログラムの元ネタは真木さんのホームページから頂きました

2003.05.15 撮影対象を選ぶ助けになれば、と一覧を作成しました。トップメニューにも追加しました

プログラムの元ネタは真木さんのホームページから頂きました

2003.05.12 Canon EOS10Dで月の撮影

RAW画像をデジタル現像しました。
色温度(ホワイトバランス)でかなり雰囲気が変わります

2003.05.04 Canon EOS10D
M13をコンポジットしてみました

VC200LでM13、M51,M27,M57 5/2より空の状態が悪い。
R200SSの調整が必要かな?

2003.05.02 Canon EOS10D

黒目銀河、回転花火、リング星雲、アレイ星雲、M13 やっと快晴になりました。画像が多いので少し重たい。

2003.04.28 Canon EOS10D

やっと晴れました。

2003.04.27 Canon EOS10D

太陽を撮ったが、いままでのデジカメ写真と少し違う。

2003.04.23 Canon EOS10D

使用雑感。

2003.04.22
2003.04.20
デジカメの部屋

ISO1600も追加しました
Canon EOS10Dの長時間露出時のノイズ調査(ちょっと画像が重たい)。

2003.04.17 Canon EOS10D

冷却CCDにするか迷った末にCanon EOS10Dに軍配。

2003.04.06 久しぶりにM13を撮りました

ガイド鏡(shuttle scope)にビクセン接眼ターレットを取り付け。Neptume100の導入が楽になりました。

2003.03.22 週末だけの田舎暮らしにも慣れてきました

さっそくYahooBB 12Mを導入しました

2003.02.08 ガイド鏡もろもろを思案中

堪え性が無いので、精神鍛練したほうが・・・

2003.02.04 Vixenスカイセンサ2000PCがバージョンアップ

去年の夏にバージョンアップしたばかりなのに・・。モータがMT−4になるそうです。しかもMT−3は使えなくなる(MT−4に変更は可;但し3、500円/台)。トルクが小さくギヤ比まで変更したのに!!

2003.02.02 Vixen New Atluxマウントの改造と4回目の撮影

3600mmでもなんとか撮れたのですが・・・

2003.01.26 Vixen New Atlux三回目の撮影
赤道儀のプレート

強風の中強行したのですがX
原因が分からない

2003.01.13 Vixen New Atlux実戦使用

結果は初心忘れべからず。

2003.01.11 シャトルスコープのガイド鏡

長焦点ガイド用に焦点距離を確認。直進ヘリコイド+コンパクトバローでf2800〜3000mm。

2003.01.03 赤道儀をVixen New Atluxにレベルアップしました

写真もとりました

2003.01.03 カウンタを2003年用にリセット。

2001年は5206(通算7699)カウント。見て頂きありがとうございました。


2002年更新履歴へ
2001年更新履歴へ
トップページへ